シラミ駆除が1回で終了ローションで退治のQuit Nits使ってみた

  • LINEで送る

目次

先日、我が家の下の子の髪にシラミの卵を発見!!

昨年秋に一度退治したのに、またもらってきていました。。うぁーん。

今日は一般的な日本製シラミシャンプーでなく外国製ローション1回で退治のQuit Nitsを使ってみた感想です。


恐らく、3月の後半は毎日、ほぼ一日中保育園で過ごしたため、そこでもらってきたのでしょう。

時々チェックしていたので、今回は卵の数も数個の段階で気が付きましたが、やはり目視で卵をとるだけでは完全に退治はできません。

「じゃあシラミシャンプー買ってくるから」と出かけようとすると、「あれは絶対ヤダ!!!」と本当に地団駄をふんで駄々こねをする人が。。。

仕方なくgoogle様におたずねしたところ、おや、ドラッグストアで見たのとは違う商品がたくさんある。

外国のもある!!しかも殺虫剤っぽくなさそう♪

ナチュラル系アヤシイものが大好きなyokkoは、早速ポチっとしてしまいました。

便利な部分、不便な部分、両方ありますが、選択肢として考える価値、あると思いますよ。

 

商品を見つけるまで

まずはamazonで「シラミ シャンプー」で検索したんです。

とにかく急いで駆除だ!と思って、amazon prime会員のメリットを生かしてすぐ配達してもらおう、と思ったんですね。

検索してみると、↓今まで2回使ったことのあるシラミ駆除シャンプーはもちろんあったんですが

 

どうしようかな、買おうかな。

iHerbのサイトを見ていただくとわかりますが、「自然製品が世界一安く買える」とうたっているだけあって、ナチュラルな材料を使っている割にはお値段が高くないです。

そこで「シラミ」でサイト内検索をしてみたんです。

すると他の商品と共に見つけたのが、今回購入したQuit Nitsです。

中身は↓こちら+毛染めのセットについてるようなヘアキャップが一つ入っていました。

パッケージ画像の詳細や説明はきちんと掲載してあり、購入前に確認することができました。

ざっと読んだ限りでは、ローションをたっぷり塗って数時間放置して卵と虫を退治する、1回の利用でよいという内容でした。

レビューもほぼすべて好意的な内容で、髪がつやつやになりました、というのも何件かありました。

とりあえずお試しだぁー!とポチっとしてカード払い。

買うのはとても簡単で、日本のサイトで買うのと変わりません。

シラミシャンプーの他にも今なら40US$以上のお買い物で送料無料キャンペーン中です(2018年4月末現在)。

一週間はかからなかったけど、届くまでには注文してから3~4日かかりました。

その間は毎日枕カバーとシーツとバスタオルを洗濯、顔をふくタオルももちろん別にします。

隣で寝てる私の分も枕カバーだけは洗うことにして、たまたまお天気続きだったからよかったけど、お洗濯たくさんしたり、商品がとどくのを待つのは気分的につらかったですね。。

毎朝卵をチェックして取り除いていました。

まあ、卵も一日2~3個程度しか見つからない状態だったので、とりあえず家にあるミントの精油で気休めのスプレーを作ってシュッシュして学校に行っていました。

届いたのは、iHerbとグリーンの文字が印刷されたごく普通の段ボール箱。いわゆる60サイズ程度の大きさ。

中身はさきほどの画像のほかは、エアパッキンでした。

箱の高さは私の手と同じくらいなので、16~17cm程度かと思います。

 

使い方はといいますと。

英語の説明しかないんですが、販売ページでざっと確認した限りでは読めそうだったので、まず取説らしき中に入っていた紙をよみました。

こちらです↓

あら?使い方って、これじゃないんだ。。

書いてあったのは、いわゆる「よくある質問」にあるような内容でした。

使い方は、箱の裏側に書いてありました。

届いたときから、左側上部によくわからないシミがある箱。。いかにもアメリカ的ですね!

 

Quit Nits Advance Lice Treatment(黄緑のほう、シラミ駆除剤)の使い方

箱の裏に書いてあったのですが、ローションを耳の後ろから塗り始め、うなじから順に頭の前の方になじませて、乾いた頭皮と髪全体にたっぷり塗る。

ローションで覆って卵や虫の呼吸を妨げ、生きていられなくするのが目的だと(多分)書いてあるので、しっかりたっぷり塗るのがコツだと思われます。

そしてヘアキャップをかぶって4時間放置し、ぬるま湯とシャンプーで洗い流す。

ん?4時間。。。4時間???

ながぁーいいいー。

買う時、休みの日の昼間にやればいっか、と思ったんだった。。

でも。娘はやる気まんまんで待っているのに、今は夜8時。

どうすんべかー。

とうろたえつつ、そういえば。。と箱の説明を読むと、症状がひどいときにはローションをつけたまま一晩放置してよい、と書いてあります。

その場合、ヘアキャップは窒息防止のため4時間で外し、ローションはそのままで朝になってから洗い流せと。ふむふむ。これでいこう。

乾いた髪と地肌につけるようにと書いてあるので、お風呂上りの髪と地肌をしっかり乾かしてから、ローションを塗りたくりました。

クリームに近いようなローションで、たらーと垂れてくるわけでもなく、かといってなじまないわけでもなく、テクスチャーは扱いやすかったです。

ただし、香りにとても特徴があります。

何というか、濃厚な甘さを感じる香りです。

ココナツオイルと他のアロマオイルがブレンドされて甘さが倍増しているような。

娘も私も、「うへ、うほ」とちょっとむせ気味になるくらいの感じでした。

そして、ヘアキャップをかぶって寝る(笑)。

「かゆい~」と言うのですが、いやならあのシャンプー買ってくるよ、と言うと「わかった」とおとなしくベッドに入ってくれました。

そんなに今までの駆除剤がいやだったのか。。お母さんは、そのことにびっくりだよ。

ベッドには、枕の上から分厚いバスタオルをしいておいて、キャップが外れた時に備えました。

おねしょシーツがあれば、それを敷いてしまうのがいいかもしれませんね。

次の朝ローションを洗い流す時に、付属の櫛を使って髪全体をくしけずりました。

かなりたっぷりのシャンプーが必要で、それでもまだ頭のどこかからローションのにおいがしてくる感じ。

でも乾かしてからチェックするとシラミの卵はみあたりませんでしたし、なぜか、髪の毛がつやっつやのピカピカ、サラッサラになってました。

 

Everyday Preventative Spray(黄色のほう、シラミ予防剤)の使い方

しっかり乾かしたあと、こちらのスプレーを吹き付けます。

髪全体が湿るまでスプレーし、櫛でとかして全体にゆきわたらせます。

これは、ローションとは対照的に爽やかな香りです。

微かに酸味のある柑橘系の感じで、娘は学校に行ってゆずの香りがすると言われたそうです。

 

 

まとめ

この商品をおススメするのはこんな人ですね。

  • 説明は英語でもOK
  • 時間と気持ちに余裕がある
  • 自然素材の製品がいい
  • 駆除は1回で終わらせたい
  • 駆除は本人だけでよい
  • 駆除剤と予防スプレーの両方をお得に購入したい
  • ココナツの香りに抵抗なし

スミスリンシャンプーは、シラミの成虫を駆除する効果はあっても卵を殺してくれません

シャンプーを使っても卵からシラミが生まれてしまいます。

孵化した成虫を殺すため、定期的に3回使わないといけなかったです。

今回は一応卵も駆除できる製品だったためか、一回で駆除が終わりました。

手元に届くまでは、箱の中身がどの程度の量があって何回使えるかよくわからなかったので不安でしたが、

元々のシラミの量が少なかったのでとりあえず1回だけ試すつもりで買って、確かに1回分でした。

うちの子供は髪の量が少ないので2回分ぐらいありますが、大人やロングヘアの子供などには1回分しかありません。

リーフレットによると、一回きちんと使えば残っている卵は抜け殻であるから指でしごいて取るように、と書いてありますので一回でいいと思います。

ただ、不安な方は初めから何度か使ったり、家族で使うことを想定してファミリータイプなどとうたってある他の商品を購入されることをお勧めします。

今回ブログに書き起こしたのは、一般的に知られているシャンプーの他にも、同じようなお値段で試せる他の選択肢があるよと、お伝えしたかったからなのです。

改めて、自分や家族のためにどんなものを選ぶと自分が満足できるのかを考えるきっかけになりました。

私は面倒な方法に感じたのは事実なんですが、子供は「前のシャンプーより今度の方がいい」というので、使ってみるものだなあー、と思ったんです。

子供が満足なら、それで良かった(^o^)

私も満足です!

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください