笑顔なら辛いことも楽しくなる?自分の満面笑顔で検証その効果は?

  • LINEで送る

目次

先日子供からの一言にすごく落ち込んだんです。

そういう時は、炎の講演家 鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)さんのyoutube動画を見るに限る!!

友達に教えてもらったんですけど、これがね~

元気出るんですよ。時には泣けます。。

今回見た動画で印象的だったのは、ひどい体調不良の時一生懸命笑顔を作ったら、体調が回復したというお話。

笑顔を作ると元気になれるって、すごい!!

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる、元気になるって、本当かな?

早速やってみました~

「お母さんの顔、暗いよね」と娘に一刀両断されて

 

先日、プレゼンの練習をしていた時のこと。

原稿書いて、身振り手振りつけて、洗面所の鏡見ながら必死に練習してました。

近くで見てた子供たちに「どうだった~?」と尋ねると、上の子が

 

 

お母さん、顔の表情が暗いんだよね

 

 

と一言。

スパァーーーーン(一刀両断された音)

そうなんだ。。。

落ち込んでる場合じゃない。立ち直ろう!!

「じゃ、どうすれば顔が明るくなると思う?」

「うーん。わかんないけど、お母さんが『うわぁ』ってキラキラしてる時の顔は明るいよ

そりゃ、そうだろうけどさー。。

 

 

どうやったらその顔になれるかが、知りたいんだよぉぉ~

 

 

とグダグダ悩んで落ち込んでいるときに、そういえば。。と思いだしたんですよね、鴨頭さんのこと。

どうして鴨頭さんだったかというと。

彼は、頭がぴかっとしてるだけじゃなく(すいません) 

白い歯をぴかっと見せていつも満面笑顔の人だからなんです。

 

「笑顔は、作るんです」

鴨頭さんの動画のなにがいいって、元気が出ること。

落ち込んだときには、元気のでるエネルギー補給!

たーくさん動画がある中からタイトルをチェックして

「笑顔」の威力は人の心を動かす

というのがあったので、それを見始めました。

そしたら、どんどん凄い言葉が出てきたんです。

 

アイドルってすごい。例えばAKB48は超ハードスケジュール。

給料は安い、恋愛禁止、好きなものも食べられない、変なオヤジに写真撮られたりする。

それでも常に笑顔。あれが自然な笑顔のわけない。

プロとして、やりきっているから、キラキラしている。」

 

笑顔は技術。すぐに満面の笑顔を作れるようにはならない。

 

「相手の人に、どんな表情をプレゼントできるか、いつも考えようよ。

顔は、作るもの。顔は自分の自然な表情を出すんだったら、排泄行為。

 

すごいと思いませんか?

 

「顔は、作るもの」

 

って言いきられて

 

そっか~

 

もしかしてと思ってたけど

 

やっぱりなぁ~

 

と妙に腑落ちした私は、その日から笑顔の練習を開始しました。

 

笑顔はトレーニング可能?効果はある?

他の鴨頭動画のどこかで、歯磨きの3分間に笑顔の練習!が推奨されてたんです。

画像までついて(笑)

いつもやってることにプラスすると、トレーニングを定着させやすいから、と。

歯磨きなら必ずするし、大抵鏡がある場所でやる。

だから自分の笑顔をチェックするのに都合がいい!というんですね。

たしかにねぇ。口も空いてますしねー。

で早速やってみると。

 

自分の満面笑顔って、キモー!!

 

しかもそれを歯磨きの間中見続けるって、これは修行だ。間違いない。

でも・・・いや、だからか?

なんか笑っちゃうから、歯磨きってつまんないのになんか楽しい。

毎日やってると鍛えられていい笑顔になるかな♪

笑顔を鍛えるって、なんか新鮮な感じ。

ストイックで小さいコツコツが好きな私の血が騒ぐ♡

 

いつも笑顔のお母さんと思ってもらいたいなぁ

 

笑顔が素敵ですね、って言われたいなぁ

 

そう思うなら

うわぁ~と何かにときめいてる気持ちを思い出して、がんばろう、ヨッコ!!

同じ修行に取り組みたい方へ

鴨頭さんの動画はこちらです⇒「笑顔」の威力は人の心を動かす

 

笑顔で体調までコントロールできる!?

 

今回ご紹介している動画の中で最も印象的だったのは

鴨頭さんが講演先に向かう電車で吐き気・頭痛に見舞われた時のこと。

単線の1両の電車なのに、学生さんがいっぱい乗っていて座れません。

駅に着いて15分後には講演をはじめなくてはならない、という絶体絶命の状況下で彼がしたことは

 

マスク治療でした。

 

って何だかわかんないですよね(^^;

正確には、秘書の人がバッグに入れてくれた

 

マスクをかけて、その下で「全力の笑顔をし続ける」ことでした。

 

マスク治療を始めてしばらくたつと、少しづつ症状がおさまりはじめ

講演を開始する時には万全の体調に戻っていたとか。

 

すごい!!すごすぎる!!

 

全力の笑顔をし続ければ治る!という発想もすごいし

とっさにマスクをかけるという機転もすごい。

 

でも

 

それ鴨頭さんて人だからじゃないのぉ~と思ってしまいますよね。

私も疑問に思ったから調べてみたんですけど

 

実は

 

誰にでもできる事でした!!

 

誰にでもできるし、ほんとに効果ありました!!

人の行動と脳の働きは連動しています。ふつうは何か面白い・楽しいことがあると笑うというプロセスですが、顔の筋肉などを笑顔の形にするとその信号が脳にフィードバックされ、面白い・楽しいと感じてしまう。脳も笑ってしまうんです。

これ、築山節先生という脳神経外科の先生の言葉だそうですよ。

名言DBに掲載中⇒https://systemincome.com/42602

 

”脳がわらってしまうんです” ワッハハハハハ

 

これってほんとにすごいですね。

泣きたい時も、顔を笑顔にすると笑ってしまえるということですよね。

自分から、辛い状況を笑いに行く。

 

カッコイイ。。

 

この先生は、ベストセラー作家さんでもあるようで。

50万部も売れてる!

みんなとっくに知ってた知識ってことかぃ。

知らんかった。ショックだなぁ~

 
これ知ってたら、もうとっくに毎日訳もなく笑顔笑顔で生きてきたのになぁ~!!
 
と思って、中2の娘にそう言ったら
 
 
 
「何お母さん、知らなかったの?」
 
 
 
ズバァーーーーン(一刀両断された音)
 
 
 
とふたたび一撃で倒されました。。。
 
うう・・・う。
 
恐ろしいやつ。
 
だったら、家に帰ってきて私の前でも笑顔みせてくれぇ~。

という訳なので、皆さま。

 

笑顔作りましょう!!

 

でもこれ、ポイントがあると思うんです。

自分、なんか無理して笑顔作ってるなー、じゃなく

 

ぜえったい、今ここで本気で笑っちゃいますからー!!

 

ぐらいの、向かっていく気持ちというか

自分から笑いに行く

本気ですべてを笑顔で楽しみに行く姿勢が大事です、多分。

鴨頭さんも動画の中でそのようなことをおっしゃっていました。

それができない日は、無理しなくっていいんじゃないでしょうかね。

まあまずは

毎日笑顔の自分に出会うところからスタートして、

家族にも近所の人にも職場の人にもお店の人にも

みんなに笑顔、プレゼントしちゃいましょう♡

プレゼントした分だけ

 

自分が楽しくなって

 

だんだん健康になって

 

笑顔にもさらに磨きがかかって魅力アップ↑↑↑

 

間違いないですよ。

私は、歯磨き笑顔修行続けます~

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください