
目次
私、みんなこれ作ったら幸せになれるのに、って思ってるものがあります。人生計画書です。
この先の人生に焦りと不安しかない…と感じている、30代・40代女性の皆さん!あなたの幸せ、探してみませんか?
人生計画書は、自分の幸せを再発見して自分で描く宝の地図
※この記事は2018年に作成したものです。一部改稿していますが、当時の心境をつづったものとしてご覧ください^ ^
人生に不安を感じるのは、今自分が何をすればこの先も安心なのかわからないからじゃないでしょうか。
30代から40代へにかけては、プライベートでも仕事でも背負うものが増える時期だと思います。
女性の場合には、仕事、自分の老後生活、親のこと、子供のことなど、気になることが増えますよね。
考えることがありすぎるし、どれも将来を具体的に想像できないから不安が大きくなってくるんだと思います。
そんな時「この通り目的地に向かって進めば、幸せになれる!」っていう地図が一枚あればなぁ~と思いませんか?
人生計画書は、その地図になるものです。
夢とか生きがいとか他の言葉に言い換えてもいいですけど、
こうなれたら自分は絶対幸福だな、っていうことが書いてある。
「人生の目的」に向かって進む道筋が見える。
そういう計画書です。これがあれば、あとは進むだけですからラクですよね。
人生の目的も、そこにたどり着くまでの道のりも、誰一人として同じ人はいません。
今作る人生計画書は、今のあなただから作れるもの。
じっくり自分と向き合って、今の「私の人生こういう風にしたい!」をワクワクしながら作ってみませんか?
出来上がった計画書は、あなたの幸せにたどり着くための宝の地図です。
幸せはあなた自身の中から必ずでてきますよ!
だから、とりあえず一回つくってみましょう。
人生計画書を作る方法を3つ、ご紹介します。
人生計画書の作り方を知る方法
方法1 フクシマヨッコの人生計画書作成セミナーに参加して2時間で作ってみる
※2018年9月に開催したものですが、こちらは終了しました。
方法2 マネキャリセミナーに参加して作ってみる
※こちらも現在開催されていないようです。
私の人生計画書のサンプルはプロフィールからご覧いただけますので、よかったらどうぞ^ ^
方法3 自分で作ってみる
私の知る限りでは人生計画書の作り方について2冊の本が出版されています。
1冊めはこちらの本
本当は一人で作るのではなく、誰かと一緒に作るのがおススメです。
私は一人では作れず、マネーキャリアプランナー講座に入って教えてもらいました。
※人生計画書の作り方だけを教えてくれる場所はないと思うので(2020.2現在)、何か疑問があればお問い合わせフォームからご連絡ください。
人生計画書を作ると表れる効果とは?
いつでも好きな時に好きな場所で広げて見られるのが、人生計画書のいいところ。
ベッドの上に貼りつけるのもおすすめです。
見ていると、うん、今はこれやればいいんだ!がんばろう!!って思えて、安心できるんです。
一生懸命自分と向き合う時間が必要だから作るのは大変です。でもしっかり書ければ、実行あるのみ。
「こうすればあなたは幸せになれるんだよ、今これやればいいんだよ」って書いてあるから、やっぱり宝の地図ですよね。
人生計画書を見れば、迷わなくていい、時間を浪費しないでいいところが気に入っています。
作る時は、本当にやりたいことは何?とか心の底から幸せだと思えることは?とか普段考えないことを必死に考えることに。
それがまず、私にとってすごく新鮮でした。
子供のころを振り返るのが懐かしく、かつての夢を思い出したりもしました。
そういう普段心の表面には浮かんでこないことを紙に書き出しておいて、時間を置いてまた眺めてみるんですね。
それを何度か繰り返しているうちに、自分が本当はどうなりたかったのかとかどんな気持ちで過ごしてきたのかを鮮明に思い出しました。
時には涙が出てきたりもしました。
自分の本音と向き合う作業を重ねて、夫に見せられなかった本音を出せるようになったり、自分自身が変わってきたことを感じます。
こんな風に人生計画書を作ると自分が変わっていく、それを実感できるところも魅力です。
毎年書き換えて、もっともっと変わっていけたらいいですよね。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。