
目次
子どもが生まれてからは、朝が自分の時間になっています。
以前は朝早起きしたらゆっくり休憩~とテレビや動画を見ていました。でも最近はほとんど見ていません。
朝の時間が「朝活」になってきたからです。自分のケアを心掛けたら、朝が充実してきました^ ^
朝の過ごし方が変わったきっかけ
コーチングを受けていたとき休憩とか気分転換の話になったんです。
「ヨッコちゃんのリフレッシュは、ビールを片手にテレビを見ることなんだね。」
って改めてコーチに言われて、あれ?ってすごく違和感がありました。
そうか、休憩するとかリフレッシュするって何か飲みながらテレビ見てゴロゴロするだけじゃないんだ…って初めて気が付いたんです。
「休憩は、何のためにするか」
を改めて考えてみると、心と体のエネルギーを満たすことかなと思いました。つまり自分をケアする時間ですね。
そうすると?
本人が心も体もエネルギー満タンになれば、他人から見たら活動してるように見えてもオッケーだということ。
そうか、何が休憩になるかは人によって違っていいんだ〜
じゃあ自分は何をどうしたら自分のケアができるかな?って毎日自分を観察し始めました。
朝ゆっくりする、から朝活へ
まず「朝起きて何をしたら幸せ?」とコーチに言われたんです。
浮かんできたイメージは、一人で静かにコーヒーを飲んでいるところ。
自分のためにお茶なりコーヒーなりを淹れてゆっくり飲む時間がその時はなかったんです。
コーチにその話をしたら、それを最優先でやりなさい、って言うんですね。
ええー?最優先??
と思ったけど、言われるまま翌朝やってみました。
コーヒーを一杯淹れて、お気に入りの椅子に座って飲んで。
そうしたら。
なんだかすごーくうれしいんです。
こんな簡単にできることが、テレビを見るよりずっと自分を満たしてくれるものだなんて、思わなかった…
驚きました。自分のケアって難しく考えなくもいいんだな、って。
そうやって心が元気になると、以前はノンビリ過ごしていただけの時間を有効に使って勉強やブログ執筆などをする意欲が生まれました。
お散歩に行ったり、たまには朝カフェに行ったりする元気まで出てきました。
朝活の自分ケアでそれ以外の時間にも変化が
その後自分ケアについて改めて発見したことがあります。
夫もコーヒーを飲むんですが、彼は絶対「ゴールドブレンド」がいいんです。
わざわざ豆を挽いた高級品である必要はない、飲みたい時にすぐ飲めるのがいいそうです。
そして必ず冷たい牛乳を加えて飲みます。ある日ミルクを温めたら「ぬるいのがいいから温めないで」と言われました。
彼は自分を満たすコーヒーの条件に妥協しないなと思ったとき、私も妥協したくない部分があることに気づきました。
インスタントコーヒーがいやなんです。
例えパック入りの簡易なものでも、コーヒー豆にお湯を注ぐ行為が私の楽しみ♡
豆がぶわーっと膨らむのがいいんですよね~
新鮮な、煎りたて挽きたての豆を上手に膨らませた時の嬉しいこと♪
とにかく自分でお湯を注いでインスタントでないコーヒーを淹れる。
またはリーフの紅茶を淹れる、が私のリラックスに欠かせない作業。
私は手を使う作業が好きで、手間が楽しいんです。
だから自分の朝の一杯にはわざと、ほんの少しの手間をかけることにしています。
これに気づいてからはいつも「自分はこの作業好きかな?」とか「どうすればもっと好きになれるかな?」と考えます。
自分のケアが効率よくできるように考えるわけですね。
そうすることで、QOLが上がって幸せを感じることが増えます!
例えばわたしは仕事のノートをまとめるとき、必要な資料をスクラップしています。
コーヒーの時のように少し手間をかけるとノートをまとめるのが楽しくなるんじゃないかと思って始めたのですが、大当たり!でした。
せっかくノートをとるのだからとノート術の本を朝活時間に読んでレイアウトを変えたり、工夫することも楽しいです。
朝活で自分ケアをすることで、毎日の生活にもいい影響が出ていると思います。
自分ケアは幸せに生きることにつながる
夫が「俺は違いがわかる男だから」と何度も言うので(昔のGOLD BLENDのCMのセリフ)、こっそり「ブレンディ」に入れ替えてみました。
「新しいゴールドブレンドは香りがいい」と夫は喜んで飲んでました(笑)ネタばらししたら怒ってましたけど。プププ。
どんなにありふれたものでも、それが大好きだっていう喜びを味わえるのは幸せですよね。
「違いがわからない男」でも、テレビ大好きゴロゴロ三昧でも、ゴールドブレンドであんなに幸せになれる夫は素晴らしいです。
自分を幸せにしてくれるものが何かちゃんと知っていて、そこで変にカッコつけたりしない人だから。
自分の「好き」を正確に知りそれを求めること、それが自分をケアすることになるって教えてもらいました。
夫は人生の楽しみ方をよく知っている人なのかもしれませんね。
主婦もOLも朝の過ごし方で一日が変わる!
やっぱり朝活のおススメは自分ケアです。
専業主婦でもOLでも、一日の始まりが幸せな日はずっと幸せに過ごせますよね。
最近は朝だけじゃなく就寝前にも足裏マッサージやアクセス・バーズの時間を作り、自分ケアをしています。
これがまた子供とのスキンシップの時間にもなって良い感じです。
一杯のコーヒーでこんなに幸せになれるんだ!って気がついてから休憩を「幸せを味わう」時間にしたいと思うようになりました。
こうやって時間の使い方を真剣に考えるようになって、幸せを作るのは、やっぱり自分自身だな~と思います。
毎日の生活の中で、つい自分に「ダメじゃん」「なんでできないの」「バカバカバカ!」とかひどい言葉を投げつけてしまう私。
でも自分を責めても何かがよくなるわけじゃない。
ますは「おはよう。朝の一杯をどうぞ」とコーヒーを淹れて自分を励ます。
そして「理想の自分だったら今日は何をする?」とか「まず何をして自分の心を満たす?」と問いかけて自分を変えていきたいです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。