
目次
先日、初めてクラウドワークスで仕事を受注しました。
ウェブ上で仕事を請け負ってお金を払ってもらうところまで完結する場所。
知識として知ってはいたけれど、どんな感じなんだろう?自分にもできるのか?
という部分がわからなかったので、チャレンジしました。
クラウドワークス初心者が初めてライターとして得た収入と仕事の感想です。
なぜクラウドワークスなのか
今、知り合いのブログの手伝いをしています。
その人がクラウドワークスを使って作業を外注化してるんです。
自分でなくてもできる作業はどんどん外注化するべし、と教えてもらって
確かにそうだな~
と思ったものの、まず自分がクラウドワークスをどう使うのか知らなければ話になりません。
他にもランサーズとかサービスはいくつもあるらしいけど
とりあえず教えてもらったクラウドワークスで一度仕事を請け負ってみることにしました。
最初は仕事の選び方さえよくわからなくて
自分が持っているスキルの何が「売り」になる?
とりあえずword、excelなどを使った一般事務と
ライターとしての仕事を探してみることに。
一般事務は時給で拘束されたり、データ入力的なものが多く
ちょっと考えて、早々に候補から外してしまいました。
つい先日までそういう業務に就いていたけれど、
細かな数字を合わせたり、同じ作業を延々と繰り返すことが苦痛でしかないわたし。
そこでライター業務に的をしぼって探しはじめたんです。
そうすると目につくのが「wordpress入稿までお願いします」の文字。
そうか、私はwordpressのブログを自分で作ってるんだから、
それは「売り」になるんだな。。
ようやく気が付いた瞬間でした。
初めて応募して、テストライティング
沢山の案件を眺めて、ようやくこれだ!と思ったのは
旅行サイトの記事を書いてwordpressに入稿する、というもの。
おそるおそる応募したところ、数日経ってテストライティングの依頼が来ました。
締め切りには思いのほか余裕があったので
慎重に作業を進めて、3,000字を書くのにかかった時間は10時間ぐらい?
かかりすぎですね。。
でも、納得のいくクオリティに仕上げないと、チャンスをもらえないかもしれないから手は抜けないし。
テストだから、お金はもらえても500円程度なのに。。時給50円か。
テストライティング納品のお礼連絡はあったものの、その後採用非採用の通知はきていません。
どうなっちゃったかなー
テストライティングでわかった、自分が楽しめる仕事内容とは
あまりにも最初の案件の進み方が遅かったので、途中でもう1件応募してみたんです。
そちらは東京都内の子供連れ観光情報のサイトです。
実は私、テストライティングを経験して
行ったこともない場所に行ったつもりで書く
旅行記事を書くのが楽しくて仕方ないことに気づいてしまったんですよね~
もともと街を歩くのが大好きで
都内で勤務していた独身の頃は、雑貨屋巡りをして歩くのが趣味。
さらに当時の仕事では、海外からのお客様を都内観光に案内する役目を仰せつかり
浅草寺に日本民芸館にと観光地の情報を集め日本文化体験イベントをセッティングし
食事のお店を偵察、マイクロバスを仕立てて専任ガイドになっていたのでした。
だから、子連れ家族向けに都内の観光地やお店を案内するのは得意分野です。
かつての仕事を思い出す内容で、とても楽しそうに思えたんですね。
早速応募したところ、こちらはすぐに返事が来ました。
ライティングは、情報収集がキモ!でも・・・
東京駅 構内 子連れ ランチ
こういうキーワードに当てはまるお店を8軒探して紹介記事を書く、という仕事でした。
東京駅なら、この前まで出勤で利用してたしバッチリ!
と土地勘のある場所のオーダーにホクホクしたんですが
まてよ~
お店の場所に行ってみないと、細かいところがわからないかな?
と思えてきて、実は実際に取材?に行ってしまったのでした。
1時間ぐらい東京駅構内と周辺の地下道などを歩き回って
候補にしたお店の様子を偵察して回りました。
お散歩の延長という感じで楽しくて、これも全然苦にならず。
やっぱり歩き回るのが好きなんだな、と再確認。
お店の候補を絞って移動ルートも確認したので、いざ執筆です。
しかし
ここからが長かった!!
子連れの人にとってどこが魅力なのか?を具体的に言葉にしなくちゃいけません。
その言葉をどこから探すかというと、自分ではお店の中の様子まではわからないので
お店の紹介文とか、口コミからあさるんですね。
この作業にすごく時間がかかります。
- お店のHP
- 食べログ
- クライアントさんから伝えてもらった参考HP(ライバル)
こういうページを参考に、必要なデータをピックアップしていきます。
終わるまでに3日ほどかかりました。。
冬休みに入っていたので、自分のパートはお休みでした。
それでもこれだけの時間がかかってしまい、
割に合わないことこの上なし。
クライアントさんからは「ぜひ次回も」と全部☆5つの最高の評価をいただき
これ以上ない順調なスタートでしたが
時給にすると100円ぐらいでしょうか(笑)
それでも、初めて報酬を受け取ることができて本当にうれしかったです。
結局もう一度、同じ方から東京駅周辺ランチの記事の依頼を受けることにしました。
今、とりかかっているところです。
まとめ
実はテストライティングが終わってから
クラウドワークスから配信されていたメールをよく見たところ
仕事をもらいやすいプロフィールの書き方
とか
仕事を選ぶ時のコツ
などがわかりやすい動画で見られるようリンクがありました。
1回3分ほどなので、すき間時間に見ることもできますし
内容がよくまとまっていてわかりやすいです!
初めての人は絶対見たほうがいいと思います。
これまでに12回の講座がアップされていて、
こちら↓↓↓はその1回目です。
これからも仕事のチャレンジは続きます。
この記事を読んで、自分にもできるかも?と思ってくださった方がいたら
嬉しいです♡一緒に頑張りましょう!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。