自分の時間が増える!クローゼットの断捨離には時間をかける価値あり

  • LINEで送る

目次

昨日の簡単3ステップで洋服の断捨離!3時間で完了リバウンドなし私の方法に続き、断捨離ネタです。

今日は断捨離してとっても簡単でラクー!になった洋服選びについて

当時の変化と共に、数年経った今の状態をお伝えします。

断捨離は、とりかかるまでが大変ですが

結果的に自分の時間が増えるんですよ~。

だからクローゼットの断捨離に時間をかける価値は、あります!!

まずはおさらい。私が実行した簡単3ステップはこちらでした。

  • 「絶対これがないと困る」ものを残す
  • 「これがないと私、幸せじゃない!」ものを残す
  • その状態で生活してみる(他の洋服はごみ袋に入れて部屋の隅に置く)

その結果得た貴重な時間について、今日はお伝えします!

 

始めてみたら、意外にも面白くてクセになる

自分としてはかなりの量の洋服を処分したので、

本当にこれだけで生活できるのかとても不安でした。

5杯の引き出しに残ったのは、

  • セーターなど季節ものの衣類 
  • 今は使っていないバッグや帽子
  • 肌着と靴下、トップス、ボトムス 
  • ハンガーには仕事用にトップスとボトムスが4着ずつとジャケット1着 
  • シャツ1枚にカーディガン2枚となりました。

ええー!!自分には絶対ムリ~と思われる方もいるでしょう。

でも、やってみるとハマりますよ~。

こんなに少なくても、何とかなるかな?って

コーディネートを考えるのが、意外に面白いからです^^

私も最初不安でした。

でも、もし本当に足りないものがあったら 

ごみ袋から取り出して収納場所に戻せばいいだけだ、

と自分に言い聞かせてとりあえず始めてみました。

いざ始めてみると、旅行に行ったような気分。

旅先では、ああーあれ持ってくればよかった、などと思いながらも何とかしてしまうものですよね。

同じように、自分の洋服でどれだけ自分の日常を充実させられるか、毎日が実験感覚なんです。

例えば今年の冬はとても寒いですよね。

そういう時は、毎日のコーディネートをもっと暖かくできないか?

って持っているアイテムだけで実現する方法を考えます。

今年やってみた重ね着は、

長袖のTシャツの上に薄くてぴったりめのVネックカーディガンをボタンを留めて着て

さらにその上にロールカラーのかなりゆるっとしたカーディガンを重ねて着るコーディネート。

ウール2枚重ねですから、暖かいんです。

中に着たカーディガンがベストのようにも見えて、違和感もありません。

こんな風に何とかなると、「私けっこうやるじゃん!」と思って、

工夫することがどんどん楽しくなってきます。

「これって面白いな~ミニマリストたちはこの面白さにはまるのかもしれないな」

というのが断捨離後の率直な感想でした。

 

なぜかもっと断捨離したくなる

続けていくと、さらに断捨離したくなったんです。

当初はとっておけるだけの洋服をぎゅうぎゅう詰め込んで収納していましたが、それでは洋服が取り出しにくく選びにくい。

もう少し量を減らすため、どういう基準で洋服残すか考えました。

仕事は週4日ですから、季節ごとに4パターンできれば乗り切れます。

おしゃれをしに行く場所ではないので、極端な話、洗濯がおいつけば2パターンでもよいのです。

普段着は、週末と平日の3日間程度を乗り切れる数があれば足りるはず。

トップスやボトムスのバリエーションが2~3点ずつと、

ワンピースが1枚あれば何日か洗濯できない日でもなんとかなりそうです。

こうしてさらに思い切って洋服を手放し、本当に絶対着ていたいものだけを残して処分してみました。

処分したといっても、ごみ袋に入れた洋服が増えたんですけどね。

でも、たまに復活する服が出たのは最初の1~2か月。

念のため季節が一巡するまでごみ袋は置いておきましたが

あとは復活する機会がまずないということもわかってきました。

家で着る普段着は、外に着ていくには恥ずかしいけどまだ着られる服たちでした。

そういう服はパジャマとして残すものを決めて、その他は処分しました。

人前では着られない服を着て過ごしても、ハッピーにはなれないと思ったし、

ハッピーでないことのために時間を使うのが嫌になったからです。

今も続いている断捨離感覚

断捨離から数年、今もほとんど洋服を増やすことなく暮らし続けています。

引き出しをあければ自分の持っている洋服がすべて見られるので、コーディネートを考えるのが簡単です。

季節の衣類も引き出しを一つ開ければ確認できるので、シーズン前後の買い足しが簡単になりました。

ハンガーにかかっているのは、スーツやシャツ、ワンピースなど主に仕事用の服

ベルトやネックレスもぶら下げてしまい、すぐ手にとれるようにしました。

こんなに少なくなって大丈夫かな?と思ったけれど

全体の数が減って、1点ずつの着用回数は増えました

でも、それだけです。

他は全く問題ないのです。

同じものを着ていてすぐに飽きないかな?とも思いましたが、

もともとシンプルなものが好きです。

好きなものしか残していないので、飽きることはありません

着用と洗濯の回数が増えたため、安いものはすぐに傷んでしまいます。

でもそれを買い替えるのは、シーズンに1~2回程度のこと。

その時流行しているものを取り入れる良い機会として、お買い物を楽しめます。

以前は、まだ着られる服があるのに新しい服を買いたくなって買ってしまう、そこに罪悪感がありました。

でも最近は、沢山着て傷んだ服を買い替えるので、罪悪感を感じることはありません

それに、買ったら同じ枚数を処分することにしています。

私の洋服選びのポイントは、自分が着ていてハッピーになれるもの、管理が簡単なものを買うことです。

とにかく、洋服の管理に時間をとられたくないんです。

コーディネートに迷う時間が勿体ないから、合わせやすいものがいいです。

家にあるアイテムの数が少ないので、私でもちゃんと覚えていられますから、

新しいものを買う時もコーディネートをすぐに考えることができます。

これは、とても便利です~♪

管理するものが減ると非常に楽になる、

すごく時間の節約になるということを、断捨離を通して学びました。

 

毎日簡単で楽なことが、私の幸せ

洋服の収納を見直すのは、我が家の洋服収納が少ないためでした。

その目的は「新しい家で快適に、楽しく暮らす」ことです。

毎日の洋服にまつわるアレコレが、簡単で楽にこなせる。

これがこんなに素晴らしいことだったなんて!!

今のところ、コーディネートに迷うほどの数もありませんから、すぐに今日の服が決められます。

洗濯は自分でできるものばかり。1日ですぐ乾き、基本的にアイロンはいりません。

さらに洋服にまつわる手間が省けたことで、朝、思いがけない時間が生まれました。

自分のためにお茶を淹れようかな、なんて以前は考えたこともなかったんですが

毎朝、子供に邪魔されずにお茶の時間を楽しんでいます。

洋服にかける時間が減って、貴重なお茶の時間を手に入れることができました。

私の断捨離は大成功だったと思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください