
目次
あなたは、誰かを応援するのが好きですか?
その人への想いを、ちゃんと伝えることができていますか?
私は、応援したい人がいても、その人に渡す言葉をうまく見つけられませんでした。
言葉をどうやって探せばいいのかも、よくわかりませんでした。
でも、少しだけ方法がわかってきたんです。
それは、いま私を応援してくれる人たちがいるから!
「未来型」アフィリエイトからもらう応援の言葉が、人生で初めてといっていいくらい、私の背中を押してくれています。
下剋上 アフィリエイトブログ、私の最初の実践記録で書きましたが、私はすっかり下剋上にやる気をなくし、いろいろ調べた結果、「未来型」アフィリエイトを見つけました。
今度は教材選びに失敗したくない!という想いが強かったので、とにかくメルマガに登録してブログを読みながら、しばらく様子を見ることにしました。
まず気になって読み始めたのは、シノさんのブログです。
とにかく気になって仕方なかった未来型アフィリエイトの人たち
シノさんのブログはこちら→ネットビジネスで自動収入を得ながら海外自由ライフ満喫中!ハリウッド病漫画家のブログ
とにかくまず「キーワード選定には自信があります!!」というシノさんの言葉に、おおぉ~~~!!!と思いっきり反応してしまいました。
下剋上をやっていて一番時間を取られてコツが掴めなかったのが、キーワード選定だったからです。
1日2万8千ページビューって、本当にすごいことですよ!
だって私のページは、2018年3月現在、一日に数人来ていただけたらいいほうですし、下剋上で作っていた無料ブログでは、一番良くても25PVとかでした。
まあ、始めたばかりの素人と比べるのがそもそも間違っているかもしれませんが、ノウハウを持っている人から教わらないと、時間をかけてもできるようにはならないかもしれないな、というのが下剋上でキーワード選定を経験しての感想でしたので、これは絶対シノさんのメルマガ読もう、とすぐ決めて登録しました。
そしてその中で、千聖さんの存在を知ったんです。
千聖さんのブログはこちら→綴りみち ~家に引きこもって好きなことを仕事にしたいあなたへ
千聖さんのブログのどこに一番魅力を感じたかといえば、「自分に自信がないことに自信を持って、夢を叶えられる道をお届けいたします。」「好きなことを仕事にして引きこもりたいあなたへ」この2つですね。
SNSやブログは自己肯定感が高い人たちが「わたしたち、すてきでしょぉ~!みてみてみてぇ~!!」とキラキラを爆発させる場だと思っていたので、自分に自信なくてもいいんだ!?と非常に新鮮な感じがしました。
さらに引きこもってても、ブログ書いたら収入になるの?ずっと引きこもれるじゃん。しかも引きこもってる人も、夢、もっててもいいんだな。いいな。新しい!!とこちらにも飛びついて、メルマガに登録。
届くメールを読んでいると、竹川さんという未来型の創始者?らしき人や、万次郎さんの存在を知りました。
万次郎さんのブログはこちら→ジャンクでJUMP!
私が特に魅かれたのが↓この記事でした。
ネットビジネス始めるのに新しく高いパソコンを購入するなんてナンセンス!
お読みいただくとわかりますが、保証なし中古パソコンに無料のOS Linux入れて使えば1万円もかからないよ、という内容。
中古品を利用するというアイディアがまず私好みですし、Linuxの知識は私にはないのですが、万次郎さんにとって興味ある分野であることが伝わってきました。
また、ビジネスに自分のリソースを投入する時には、安易にあるものをどんどんつぎ込むのではなく、目的や効果をよく考えなくてはいけない、という学びもありました。
そのほかwordpressブログに関する記事もわかりやすくて、こんな人に教えてもらえたらいいな~心強いだろうな~と思ったんです。こちらもすぐメルマガ登録しました。
結局は。
それぞれのメルマガを登録して1週間もたたないうちに、どうしてもやってみたくなって「未来型」に申し込みました(笑)。
最初シノさんの3か月コンサル付きの教材も検討したのですが、まずは設定など基本的なところも自信がなかったので、ブログ投稿が軌道にのって記事を書きなれてからでも頼めるはず、と考えて教材のみ申し込みました。
正直、それぞれの方がそれぞれに特典など色々つけてくださっているので、自分がどの方のどのような特典つきの「未来型」を買ったのか、わからなくなってしまってます(笑)
多分、千聖さんのメルマガのリンクからだったと思いますが。。年末の特典動画がついていたような。。
ここは読んでくださっている皆さまのお役に立てず、ごめんなさい。
こんな風にして、「未来型」教材を手にいれて、順調に作業を進めていきました。
最初の、心強い応援。
当初、迷いながらつまづきながらもなんとか作業を進めていたわたし。
なぜ迷ったかというと、「未来型」の中でもそれぞれの方がご自分の経験をもとにして教材を作成されていて、どれも参考になるので、ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪という嬉しい迷いだったんです。
つまづきは、まあ初めてやることばかりですから。仕方ないです。
私は色々ある中でも万次郎さんが作成された教材を参考にして作業を進めていたのですが、どうしてもうまく設定できない部分があり、思い切ってご本人に相談のメールを送ってみました。
「下剋上」での経験から、あまり期待しないで待っておこうと思ったら・・・
翌日には返信があり、新しい資料を送ってくださったうえ、色々と詳しいアドバイスまである!!
感激しましたね。
「それでも上手くいかなければ、またメールをしてください。」との一文が最後に添えられていて、メールを読み終わったときには「もうこれで万次郎さんについていきます♡」という気持ちになっていました。
アドバイスをいただいた通りにやってみると、もちろんちゃーんとうまくいきましたよ。
その後もブログの様子を見て万次郎さんのほうから的確なアドバイスをくださったり、私からの質問にも応えていただいてますし、本当に感謝しかないです。
今、毎日安心してブログに記事を投稿できているのは、万次郎さんのおかげです。
万次郎さんとのやりとりの一部を公開しますと。。
—–
> 私にとっては、人生で初めてといっていいくらい「
> 思いなので、それをブログ読者の方に伝えたいのです。
いいですね!
溢れ出る感動や想いを、ブログで人に伝えるということは、
とても素晴らしいことだと思います。
そして、それが共感へと繋がっていきます。
ぜひ伝えてくださいね。
万次郎
—–
いつもこういう風に、励ましていただいてます!
この応援が、そうか、私でもやっていいんだな、じゃあやってみよう!という風に、毎回毎回自分を後押ししてくれる感じがするんです。
応援の言葉をいただくことがこんなに嬉しいと感じたのは、万次郎さんとのやりとりでも書いていますが、人生で初めてかもしれません。
やっと、応援の言葉を受け取れる自分になったのかもしれないですね。
沢山うけとって、それをどんどん自分の身近な人たちに渡していきたいです。
そしてみんなが、それぞれの目標に向かって進むのを後押しできたらいいな~と思います。
自分の周囲の人を一生懸命応援して、その人がやりたいことをやって本当に嬉しそうにしている、そういうことができる自分になれたら、自分を少し好きになれそうです。
まだまだ書ききれない応援の言葉を沢山いただいています。また改めてご紹介したいので、今日はここまでということで。
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!