「仕事ができる人」「自分大好きな人」になれる仕事や収入の条件は?

  • LINEで送る

目次

前回は、↓こちらのタイトルで記事を書いたのですが

できる人になりたい!手順の抜け・漏れ・忘れはどうしたらなくなる?

実は書いた後で、「仕事ができる人」そこからさらに「自分大好きな人」になれる仕事や収入の条件て何かな?と考え込んでしまいました。

今日は、そのイメージをもっと具体的にとらえてみたいと思います。

自分が「できる人」になって仕事をしている映画を撮るとしたら

以前別の記事の最後の部分で、イメージを具体的にとらえる方法について書いたことがありました。

こちらです↓

人生計画があれば!夫の両親の生きざまを振り返って思うこと

自分の人生の映画を撮るとしたら?という視点で

キャスト、舞台、ストーリーや大道具小道具などまで具体的に想像することでイメージを広げていくんです。

この文章を書いていた時は、つれあいの両親の家のことが題材だったこともあり、自分のプライベートな生活のイメージが浮かんできていました。

でも、仕事に関しては試したことがなかったので、ちょっと先の姿ですが10年後、60歳に近づいている自分を想像してみようと思います。

「できる人」になってる自分の姿

きびきびと動いているイメージ。健康で丈夫な体が心の在り方も健やかに保ってくれている。

信頼できる仲間たちと一緒に笑顔で仕事をしている

仲間の数は、数十名。普段行動を共にしている人は数名。

プロジェクトごとに色々な人と組んで仕事をする。

自分が安心できる場所にいて、そこで必要とされている、皆のために貢献できているという実感がある。

仲間とは、常に良好なコミュニケーションがとれている

時にはリーダーとなってチームを率いる。

 

「できる人」はどんな仕事をしているのか

一つだけではなく、複数の収入源を持っている。

ブログなど自分自身が行うネットビジネスからの収入が一つ。

他に、リアルビジネスの世界でも収入を得ている。

両方とも、他にはない価値を提供するビジネスに関わっている。

うーん全然具体的ではないけれど、キーワードは、他にはやっている人がいないことをやっている、ということですね。

そして、日本だけでなく世界を飛び回っている(笑)のが理想。

だって、世界中の人に必要とされるサービスって、素晴らしいと思いませんか?

ニッチなサービスでいいんです。

これいいね!気に入ったよー。君のほかにはやってる人いないし、ぜひ買わせてくれ!と言われたら最高だと思います。

こういう妄想って、楽しいですね!!

 

「できる人」はどのくらい収入があるのか

これには、「理想の家計簿」を作るという方法を試してみました。

今参加している、マネーキャリアコンサルタント講座や、以前ご紹介したこちらの本でもおススメされている方法です。

 
理想の家計簿のはずなんですけど、意外と地味?な内容のような。。

とにかく今の生活と違うのは、毎月の収入の2割が貯蓄でき(手取りが多いのでたくさん貯められる)、自己投資も収入の2割近くできるということ。

さらに、子供が私立高校に進学しても、教育費を怖れる必要全くなし。自宅ローンを私が負担しても超余裕。

交通費も交際費も、これは自己投資でもありビジネスでもあり、趣味のために人と会うことにも使われる費用ですが、贅沢に使えます。

自分がやりたいことを、楽しみながら存分にやれる、すばらしい生活です!!

本当にこんな金額の収入があったら、絶対自分を認めることができそうです。

まあ現実には、私の作った家計簿では貯蓄、自己投資、教育費、自宅ローンの順に金額が大きいので、私の興味・関心はこういう順序になっているということですね。

毎月充分な貯蓄ができ、自己投資ができ、子供の教育にある程度お金をかけ、ローンを返済する

改めて考えると、それが自分が安心して生きていくために、最も大切なことなのだと思います。

自分のやりたいこともやって、子供にもやりたいことをやらせてあげられる、ということですね。

最高ですね!!

 
 

私なりの「できる人」、自分が大好きになれる自分の姿とは

あなたの理想の仕事の映画は、どんな内容でしたか?

私の考える「できる人」とは、

  • 誰もやっていない仕事をして
  • 仲間と一緒に楽しく働き
  • お金に余裕があり、貯蓄、自分がやりたいこと、子供がやりたいことにお金を使っていて
  • 健康な人

欲張りですね。

でも、今日書き出したことだけではまだ映画のストーリーも舞台も全然できていなくて、主役の自分のキャラ設定がぼんやりとあるだけ、という事実にちょっとがっかりしています。。

ストーリーが描けないのは、何を仕事にしたいのかがはっきりしていないためだと思います。

でも今、講座に参加して一生懸命そこを考えていますし、一緒に考えてくれる仲間も、メンターもいます。

どんどん自分の思うところをアウトプットして、仲間やメンターにシェアし、沢山のフィードバックをうけながら想いを形にしていけたらいいな、と思います。

 

まとめ

仕事の内容を考えた時に、他にはやっている人がいない仕事、という言葉が自分の中から出てきたのがちょっとびっくりでした。

いま勤めている会社がたまたまそういう会社だからなのか、マネーキャリアコンサルタント講座でも、他にはない自分だけの価値を探す、ということを学んでいるからなのか。

さっぱり具体的ではないにしても、何か他の人にはない、自分だけの価値を見つけたい、という想いの現れなのでしょうね。

自分だけが持っているもので相手を喜ばせることができたら、最高に嬉しいだろうなぁ、と思います。

それが実現できた時は、私ってすごい!と自分のことを認めて、大好きになれるに違いありません。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • LINEで送る

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください