
目次
この読書リストは、ヨッコが独断と偏見に基づいて作成したものです。
「10年先を変えたい40代のための未来計画セミナー」に参加される方に(もちろんそうでない方にも)絶対役に立つ!と思った本を5冊ピックアップしました。
リンク先で確認していただければわかりますが、Amazonなどでの評価が決して高くない本も含まれています。
ですが本は使い方次第。中古で安く手に入れるなどして使い方を参考にしていただければ幸いです。
1. 「人生の目的」本田 健
本田健さんは『ユダヤ人大富豪の教え』などで有名なベストセラー作家。すでに何冊も本を読んだことがある、という方も多いかもしれませんね。
この本の目次に注目していただきたいんですが、多くの項目が質問の形式になっています。
目次の質問への答えがあなたの中にあるかどうか、そしてあるとしたらどんな答えなのか、それを目次を見ながら一度自分の中で確かめて、その答え合わせをするつもりで内容を読んでみてください。
答えが書いてあるわけではありませんが、目次を見ながら次々と質問に答えていくことで気楽に人生の目的について考えられる本です。
お昼休みにちょっと人生を考える時間を作ってみるのはいかがでしょうか。
2. 「10年先を考える女は、うまくいく」有川真由美
この本の著者である有川真由美さんは様々な職業を経験してきたエッセイスト。旅行もお好きで各国を旅しています。
ひとりの女性として世の中を自立して生きてきた人から10年後を変えるために必要な視点を学ぶ本という感じです。
こちらも目次を見ていただけると大体内容がわかります。昼休みにサクッと1冊読める読みやすさです。
結婚・出産に伴う悩みにどう対処するかを考えるとき、今までの自分になかった視点を取り入れられるかもしれません。
3.「お金と感情と意思決定の白熱教室」ダン・アリエリー
人生に欠かせないものは、自分の「こうなりたい」という意思とお金です。
この本はお金と感情がどのように結びついているのかを科学的な根拠に基づいて解説してくれます。
お金がいかに感情に支配されるものであるか、よくわかる本です。
常に自分の感情の動きを見つめ客観的に判断するために自分をどういう状態に保てばいいのか、考えさせてくれる本ですね。
4.「ストーリー思考で奇跡が起きる」小山竜央
この本もAmazonでの評価は決して高くありませんが、特に前半のストーリー思考の紹介部分に注目していただきたいです。
理由はふたつあります。
ひとつは「目的達成思考」「テーマを決める」「イベントを起こす」など読者が起こすべきアクションが明確に語られており非常にわかりやすいから。
ふたつめは、ストーリー思考で目的を見つけることによって、ストーリーが人間の感情を揺さぶる大きな力を利用できるからです。
ジョージ・ルーカスがSTAR WARSの構想を固めたときも神話の構成から多大な影響を受けたというのは有名な話ですよね。
つまりストーリー思考には、自分の物語を自分で創っていくことで自分自身の気持ちを高め、さらに周囲の人も自分の行動に巻き込んでいける力があるわけです。
そのあたりの可能性を読み取っていただける本だと思います。
5.「ブレイン・プログラミング」アラン・ビーズ、バーバラ・ビーズ
この本の醍醐味は、オーストラリアで破産した夫婦が億万長者になるまでの成功物語を一気に読めることです。
しかも彼らは、自分たちがたてた目標に対して一切妥協しません。
自分との約束を決して破らないのです。
そのブレない姿勢と絶対に自分の人生の目的を果たすのだ、という情熱に圧倒される本です。