今日は「ウェルビーイング(well-being)」について、その意味をご紹介します。
みんなでウェルビーイングを目指して、体だけじゃなく心も社会も幸せにしたいよね~っていう流れがいま、世の中にできつつあるようです。
今日は「ウェルビーイング(well-being)」について、その意味をご紹介します。
みんなでウェルビーイングを目指して、体だけじゃなく心も社会も幸せにしたいよね~っていう流れがいま、世の中にできつつあるようです。
以前から興味はあったんですが
”エシカル消費”が気になっています。
エシカル消費とは?今ここから自分にできることは?について書きました。
働く母親は本当に忙しくてどんな時間の使い方をしたらスキルアップや自分の楽しみの時間を作れるのかいつも考えてる人が多いと思います。
1時間が2倍3倍に感じられる充実した過ごし方ができないものでしょうか?
あれこれやってみた結果、いま実践中の「時間を上手に使うコツ5選」をお伝えします。 続きを読む
改めて聞かれると“自分のスキル”がわからない!という人は意外に多いのではないでしょうか。
例えばこれがスキルですよ~とお伝えしたくてビジネススキルや強みを見つけたい人向けの記事を書きました。
読み終わる頃に「自分にもスキルあった!しかも履歴書に書ける!!」と思ってもらえたら嬉しいです。
驚いたことに、新学期開始直後に次女の担任の先生が退職されました!
担任が突然交代して不登校ぎみ小1次女とクラスの子どもたちは大丈夫かな?
と心配していたら、先生が違うとこんなに変わるんだ!!!と驚く変化がありました。その様子をお伝えします。
先日、初めてクラウドワークスで仕事を受注しました。
ウェブ上で仕事を請け負ってお金を払ってもらうところまで完結する場所。
知識として知ってはいたけれど、どんな感じなんだろう?自分にもできるのか?
という部分がわからなかったので、チャレンジしました。
クラウドワークス初心者が初めてライターとして得た収入と仕事の感想です。
1月2日にムンク展を見に行った。
あさイチで行けばそれほど混んでないんじゃないか、という目論見のもと
開場時刻少し前に美術館に着くと、建物の中の列に並べた。よかったよかった。
今回の目玉作品「叫び」はシリーズ作品の一部なのだそう。初めて知ったわー。
自撮りが好きだったムンクは、今生きてたら沢山フォロワーがいるインフルエンサーかも。
週末久しぶりに渋谷に出かけた。渋谷モディでファーウェイスマホのバッテリーをするためだ。
2017年11月末から使用しているP10Liteの電池の持ちが悪くなったから。
通常は7,000円かかる交換費用が半額になるキャンペーン!これはお得♡と思って出かけたら・・・
予想以上に時間がかかり、お得なのかどうか、よくわからなくなりました。
今日のタイトルを読んで、そっかぁ~ヨッコさん、介護たいへんだったね、と思って下さる優しいあなた。
私が経験したのは、介護業界の表現としては生活援助の部分がほとんどで、排泄のケアや食事の介助はほとんどしてません。
それでも辛くて疲れる介護だったんですよね、私にとっては。
本当に毎回気が進まなくて嫌で嫌でたまりませんでした。
あの時お金を出して人に任せればよかった、と今になって後悔してます。
今思えば、自分の人生を幸せにするためのエネルギーをかなり浪費してました。
わたしが経済的自立を目指して行動するきっかけになったのは、夫に精神的にも依存してることに気づいたから。
まず精神的に自立しなくちゃ!っていう気づきからでした。