相変わらず小1娘の不登校は続いています。
今日は放課後、担任の先生を訪ねた時に「30日以上欠席日数があると進級できないかも」と言われて驚いた時のことを書きますね。
相変わらず小1娘の不登校は続いています。
今日は放課後、担任の先生を訪ねた時に「30日以上欠席日数があると進級できないかも」と言われて驚いた時のことを書きますね。
今勤めている会社では、子連れ出勤を認めてもらっています。
ドキドキ子連れ出勤!不登校小学校1年生と働く母親の長すぎる一日レポをお送りします。
これ毎日はムリ!です。 続きを読む
娘が学校を休みがちになってから、amazonで本を注文しました。不登校の子供を持つパパママが頼りにしている本があるんじゃないか?と思って。
ありましたよ!
評価が高い「不登校は99%解決する」という、森田直樹さんが書かれた本で、コンプリメントという方法が紹介されています。
前回の投稿→原因はストレス?羊水検査?兆候なく突然妊娠30週で死産した私の体験談では、分娩の終了までをお伝えしました。
今回は息子と対面した時のこと、解剖と火葬、その後の供養とお墓に納めるまでの話です。
なぜ突然こんな話かというと、それは娘の中学校が悪い(笑)
原因はストレスだったのか羊水検査だったのかわかりませんが、実は私は兆候なく突然妊娠30週で死産を体験したんです。
「林間学校のキャンプファイヤーのあと、親御さんの手紙を読ませたい」という中学校の要望に応えるため、彼女の兄の出産体験を書くことにしました。
毎年、何か人生初の体験をすることをモットーにしているyokkoです。
今年は、子連れ出勤を経験してしまいました!
前回の記事で、娘の登校しぶりについて書きましたが→登校しぶり?不登校?お母さんと一緒にいたいから学校に行かない小1娘
職場に相談したところ、子連れで出勤してもよいと言ってくれたのです。
とはいえ「明日は学校に行かない予定なので、子連れ出勤します」とも言えず、突然の子連れ出勤となりました。
小1娘と共に体験した、私は緊張感Max、娘はワクワク冒険気分の子連れ出勤レポートをどうぞ。
完全に学校に登校しない毎日が続くのではなく、登校したがらず時々お休みしてしまう状況を「登校しぶり」と言うらしいですね。
今日は、小1娘の登校しぶりのお話です。
全く学び要素なしの、レポート&愚痴となっております。。。
娘が全然勉強しません。英検3級の受験日が近づいているというのに。
今やったほうがいいんだよ、と本当は声を大にして何度でも言いたい。
あまりしつこく言うのはいやなので、月に1回くらいしか、そういうことは言わないようにしています。
でもやっぱり、「学ぶ楽しさ」を伝えたい!という、自分の気持ちを抑えることができません。。
今日のテーマは娘に「学ぶ楽しさ」を伝えて、彼女の自己肯定感を上げる方法を考えることです。
今回も銀河英雄伝説ネタですよ~
今回はフレデリカ・グリーンヒルと結婚したヤンのお話。というか似たようなご夫婦が実在したなぁと思いだしたので備忘録的に書くことに。
だってどちらも、ちょっと変わってるけど幸せそうで好きだったから。
前回の投稿「金原瑞人さんおススメ!ナルニア国物語新訳がくれた幸せ」で、「私はアニメが好きだった」と書きました。
好きな作品は沢山ありますが、中でも田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」は大好きです!
ヤン・ウェンリーの不器用な性格と旧作の声優さん、富山敬さんの声が大好物なんですよ~